ゲームの公開メモ帳

ゲームについて色々語りたいブログです。主にSwitchや3DS等の任天堂ゲーム機のソフトをプレイして思う事を書いてます。

【感想/代替手段あり】3DS/WiiU「画像投稿ツール」サービス終了:2022年10月25日【ゼノブレイドクロス/VC】

3DS/WiiUの画像投稿ツールの終了が発表された。*1

2022年10月25日でサービス終了だ。

今回の記事では画像投稿ツールの簡単な紹介やサービス終了についての私の感想を書く。また、動画投稿ツール終了後のWiiUでスクショを撮る方法を記載する。

 

   

 

 

 

まずは今回のサービス終了に関しては正直、早いなと感じている。3DS/WiiUのDL版ソフトを購入できるニンテンドーeショップ終了は2023年3月28日なのでもっと遅い終了だと思っていた。  とはいえ、いつかは来ると思っていたサービス終了。今後どうするか考えてみる。

とりあえず状況を整理しよう。

「画像投稿ツール」とは?

画像投稿ツールは3DSWiiUスクリーンショットTwitterFacebookに投稿できるサービスである。さまざまなゲームのスクショを気軽にネットに投稿できた。

3DSの場合

3DSの場合はとびだせどうぶつの森等で保存したスクリーンショットSNSにアップロードできる。画像投稿ツールがなくても元々スクショを3DSで撮れる(ホーム画面や一部のソフトで)ので心配はない。3DSのSDカードをPCに入れて画像を保存すれば今まで通りだ。ひと手間増える程度でそこまで影響はないだろう*2。問題はWiiUだ。

WiiUにはスクショボタンがない

WiiUのほとんどのソフトではそもそも「スクリーンショットを撮ることができない」。ソフトを中断中にインターネットブラウザを開き画像投稿ツールを使って中断中のゲーム画面を疑似的なスクショとしてTwitterFacebookに投稿できた。

WiiUはグラフィックのクオリティが全体的にWiiより向上しており、いわゆる「映え」る風景を思わず撮りたくなるゲームも多い。また、GBA等のVCソフトのスクショを撮ることができるのはWiiUの長所のひとつであると考えていた。それが失われる。      

WiiUGBAソフトのスクショ。

ゼノブレイドクロス  

私としては特に、ゼノブレイドクロスのスクショを撮れなくなったとしたらとても困る。

ゼノブレイドクロスWiiUのスペックを最大限に活用してできたオープンワールドの見事なフィールドを誇るゲームだ。そのフィールドは現在のゲームにも決して劣っていない、と私は感じている*3。素晴らしい景色が多く、画像投稿ツールを知ってから*4は積極的にスクショを撮っていた。家から一歩も出ずに出会うことができる綺麗な景色を撮るだけで、心が満たされた。貴重なゲームだ。  ゲームで表現された絶景をこれからも撮っていこうと考えていた。どうしたものか。  ゼノブレイドクロスだけでもスクショ機能を追加アプデで搭載して欲しい(まあとても厳しいだろう)。もしくは、Switchにゼノブレイドクロスを移植して欲しい。ゼノブレイド1も出たんだ。クロスもお願いしたい。実際ドンキーコングトロピカルフリーズ幻影異聞録♯FEWiiUからSwitchに移植されているし可能性はゼロではないと思う。  このままではやはりキャプチャーボードでも買わないといけなくなるか。ゼノブレイドクロスだけではなくGBA等のVCソフトのスクショも勿論撮りたい。 Switchではスクショが手軽に撮れるようになったのでありがたいのであるが、WiiUにもスクショボタンを搭載していて欲しかった。        

これから  

とはいえ、確実に迫る画像投稿ツールサービス終了。とりあえずゾネスで積んでいるスターフォックス零をクリアしようか。ベヨネッタは、どうしようか。Switchで買いなおした方が良さげだろうか。WiiUVCではメトロイドフュージョン2周目もやっておきたい。そして…できるだけたくさんゼノブレイドクロスのスクショを残しておきたい。ああ、やっぱりキャプチャーボードが欲しい。    

Gmail:思わぬ展開、もしくは代替手段の発見  

さて、今回はこれくらいでそろそろ投稿しようかと考えていたが、ネットで調べていたら思わぬ情報を見つけた。*5

どうやら10月25日以降もWiiUのスクショが撮れそうだ。任天堂公式もアナウンスして欲しい。今日ほどGmailをありがたく思った日はない。  

Gmailゼノブレイドクロスのスクショを撮ってみた

WiiUソフト(今回はゼノブレイドクロス)を起動中にWiiUのインターネットブラウザを起動。Gmailを開く。

ファイルを選択をタッチもしくは合わせてAボタン。

中断中のソフトの画面がスクショとして保存できるので好きな方を選ぶ。

そしてメールの宛先を書いて送信すれば、送信先スマホやPCに画像が届くという寸法だ。

その後はTwitterなり自分用なり各々活用できる。

これで一安心。画像投稿ツールが終わってもまだWiiUのスクショは撮れるだろう。

Re:これから

残る問題はWiiUのインターネットブラウザがいつまで続くか、だ。

できるだけ長く続いて欲しいのだが、画像投稿ツールも早々に終了するしいつまで続くかわかったものではない。

覚悟を決めておかねばならない。

キャプチャーボード探しておこうか。

WiiUのインターネットブラウザが終わるまでは今まで通りゼノブレイドクロス等のWiiUソフトのスクショをたくさん撮っていく。

惑星ミラを撮り尽くしたい。

 

tharja-neftyscyther.hatenadiary.jp

tharja-neftyscyther.hatenadiary.jp