はじめに
いよいよスプラトゥーン3の発売が迫ってきましたね!
9月9日発売です!もうすぐ!!あと2日!!!
スプラ3前夜祭に参加した感想や前夜祭後にスプラ2に復帰して思ったことを書いていきます!
スプラトゥーン3前夜祭感想
スプラ3前夜祭感想を書いていきます。
※私のスプラ2のガチマッチのウデマエはA帯です(240時間程度プレイ)
この記事はA帯プレイヤーの「個人的な」感想という事が前提です
フェスは全てオープン(+トリカラバトル)に参加しました。
マッチング待ち時間に試射場利用できるのがとても良い
「ロビー」の中は広い空間となっており、試射場が併設されている。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2022年8月19日
じっくりいろいろなブキを試してみることはもちろん、対戦相手を待つちょっとした時間に肩慣らしすることもできる。
高いカベも用意されているので、新アクションのイカノボリの練習をしてみるのもいいだろう。 pic.twitter.com/2BKEauUYKk
前夜祭の後スプラ2を再開して、マッチング中がもどかしいと思いました。それくらいスプラ3の試射場システムは素晴らしいです。「スプラのマッチングなんて時間かからないし別にどうでもいいじゃん」と思う人もいるかもしれませんが、スプラ3を買った後に、ナワバリバトルでも10戦くらいやったのちにスプラ2でもナワバリバトルを10戦くらいしてみてください。1戦くらいならスプラ2のシステムでもまあ待てるとは思うのですが段々と試し打ちがしたくてうずうずしてくると思います。私は3にハマったらもうスプラ2には戻れそうもないなと思っているくらいにはマッチング中のもどかしい時間は積み重なります。この文章を書いている今も試射がしたくてたまらない。スプラ3の発売日が待ち遠しいです。
Twitterと連動!?
フェス参加でTwitterアイコンがフェス仕様になるのが斬新でした。(私はグー派でした)
前夜祭の期間中、ご自身のTwitterアイコンに「グー」「パー」「チョキ」いずれかのフェスフレームをつける企画が実施されている。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2022年8月28日
このフレームは、15時の中間発表の結果に応じて見た目が変化するという。
参加する勢力が決まったら、ぜひお試しいただきたい。https://t.co/8RtqCzRNKA
Twitterのアイコンが変わったのもあり、いつものフェス以上にお祭りイベント感がありました。次回のフェスでもたぶんTwitterと連動すると思うのでスプラ3を買った方はぜひ試してみてください!一緒にフェスを楽しみましょう!
※フェスが終わったら自動で元に戻ります。
前夜祭楽しいです #スプラトゥーン3 #Splatoon3 #前夜祭 #NintendoSwitch pic.twitter.com/08LcCXNb6t
— ネフストバジル (@Nefst2400) 2022年8月28日
↑現在はTwitterのアイコン戻っていると確認できます。
新ブキ・ドライブワイパー:カッコいいけど難しい
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年8月27日
新ブキのワイパーがカッコいいなと思っています。
前夜祭で最初に使ってみました。
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年9月5日
やっぱりカッコいい!
イメージはカタナです。
スプラでカタナを使いたいと思っていたので嬉しいです。
カーボンローラーがそれっぽかったのですがやはりカタナ感はワイパーの方があります。
ただ、このブキは私には難しかったです…
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年9月5日
オセロかな?
スプラシュータ―では勝ててもドライブワイパーではあまり勝てませんでした。
塗り能力も思ったより悪くなくナワバリバトルでも活躍できると思ったのですが、接近が私にはできなくて相手にやられてばかりでした。
製品版ではドライブワイパーを使いこなしたいです!!!
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年9月5日
味方さんたちのおかげで10倍マッチには勝てました。
スプラ2でいつも使っているブキも楽しい
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年9月5日
スプラシューターは相変わらず強いです。スペシャルのウルトラショットは相手に当たったら爽快でした。ただ、あまり当てられなかったのでスプラ3が発売したら練習したいです。
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年9月5日
N-ZAP '85も安定感ありました。
スペシャルで味方のサポートできるのは今作も変わりません。
これは新しいスペシャルウェポン「エナジースタンド」。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2022年8月15日
地面に設置すると冷蔵庫が出現する。中にはドリンクが4本冷えており、飲むと一定時間動きが素早くなるぞ。
さらに、効果中にやられてもすぐにスポナーから復活できるオマケつきだ。
チームメイトと分け合って、ガンガン攻め込もう。 pic.twitter.com/fukZVqT5Bt
エナジースタンドは私でもわかるくらいには強化されます。とりあえず味方がいそうなところで使っておけばかなりのアシストになるはずです。公式Twitter見る限り特にすごいと私が思った復活時間短縮は弱体化されなそうですね(この時間が延びる可能性は結構ある気がします)
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年9月5日
N-ZAPで100倍マッチも勝てました!!!
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年9月5日
プロモデラーはさすがの塗り能力です!塗りポイント1000も結構簡単に達成できました!
あとはスプラ2ではわかばシューターも使っていたのですが3のスペシャルがよくわからなかったので前夜祭では使いませんでした。製品版で使ってみようと思います。
トリカラバトルはよくわからなかった
スプラ3の要注目ポイントと思われるトリカラバトル。
やろうと思っても普通のナワバリバトルになることが多くモヤモヤしました。
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年9月5日
一度だけトリカラバトルが発生しましたがよくわからないうちに終わってしまいました。製品版ではもっとトリカラバトルに挑んでこのシステムを理解したいです。
グーの勝ち!
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年9月5日
やりましたね!私もグーでフェスマッチオープンの10倍バトルは全勝して100倍バトルも1戦1勝の無敗だったので貢献できた感があります!
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年9月5日
スプラトゥーン2再開しました
スプラ2、私はスマブラSPが出るまでよくプレイしていたのですがスマブラが発売してからはあまりプレイしなくなりました。年単位でプレイをしていない時期もありました。ちなみにスプラ1は未プレイです。
しかしこのスプラ3前夜祭でスプラへのモチベーションが上がって再開しました!
復帰後は主にスプラシューターベッチューを使っています!サブのキューバンボムがスプラ3のスプラシューター(無印)に続投しそうなので(前夜祭ではそうでした)。また、マルチミサイルをあまり使っていなかったのでスプラ3までに体験しようと思いました。N-ZAPやわかばシューターも使おうかなと思ったのですがスペシャルがスプラ3前夜祭と違うからやめておきました。
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年9月5日
ナワバリバトルを結構やった後、もうスプラやりまくってた時くらいの実力になったかなとガチマッチに挑戦。ガチアサリで当時行けなかったA-に到達しました!再開してからはガチマッチはアサリしかしていませんがこうしてA-まであがったのでA帯の実力はあると思っています(スプラ2にハマっていた時はアサリ以外A帯でした)。
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年9月5日
これでスプラ3発売前に全てのガチルールでA帯に!!!!!とっても嬉しいです。
ナワバリバトルが一番好きなのでスプラ3ではナワバリバトルを中心にプレイしていこうと考えていますがガチルールもウデマエSをめざしてのんびりがんばろうかなと思います!
2022年8月末のスプラ3前夜祭までほとんどプレイしていない…
スプラ2ではスプラシューター、N-ZAP、わかばシューター、マニューバー(スプラマニューバ―、デュアルスイーパー)、リールガン(H3、L3)、カーボンローラーをよく使っていました。スプラ3でもこれらのブキを使っていきたいです!あとは新ブキ(特にワイパー)にも期待しています!
↑Switchのアイコンはゼノブレイド3のタイオンにしています!
スプラ3で改善して欲しい点
スプラ3前夜祭をプレイしたりスプラ2を再開して「あ、これ改善して欲しいな」と思った点があります
ナワバリのチョーシシステムをどうにかして欲しい(個人的には廃止でもいい)
ナワバリのチョーシシステム、いらなくないですか?
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年9月5日
ナワバリバトルで勝てばチョーシが上がり負けたらチョーシが下がる。
うーむ…🤔
ナワバリバトルってステージを塗ってわちゃわちゃして勝っても負けても楽しい素晴らしいゲームだと私は思っているんですよ。わいわい楽しめるパーティゲームみたいに。
スプラ3前夜祭では負けても暗いリザルトBGMが流れずにさらにいい感じだと思いました。
けど
チョーシシステムは「勝ち」が求められて辛いです。
勝利が求められるとチャージャーの練習にナワバリに来る人たちに文句言いたくなってしまうし他にも色々とギスギスしてしまうと思っています。ナワバリが「遊び」じゃなく「ガチ」になってしまう。フェスバトルは期間限定なのでまあ仕方ないと割り切れますがチョーシシステムはナワバリバトルやる前に常に表示されますからね。
このチョーシシステムは何を考えて実装したのかはわかりませんが、ナワバリで勝ちを意識させたいのであればチョーシシステムよりは
ガチナワバリを実装した方が平和になると思います。
ナワバリバトルでのブキごとのやりこみ度を設定したいのであれば、スプラ2で実装していた「通算塗りポイント」の最大桁数を増やせば解決するのではと考えています。
ブキの追加はこれが最後となるが、ブキチからのささやかなプレゼントとして「ブキを愛するものの証」が与えられるようになった。
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2019年3月31日
塗りポイントが10万、50万、100万、そしてカンストを達成したブキにつけられる、まさにブキに対する愛の証だ。
ステータス画面、カスタマイズ画面などで確認できるでし。 pic.twitter.com/5IaWGDYgn8
ナワバリバトルは勝ち負けにあまりこだわらずに楽しめる凄いゲームだと思っているのに勝ちを意識させる意味が分からないので、チョーシはせめてゲームからではなくアプリ(イカリング3)からだけ確認できるようにするとかして欲しいです。繰り返しますが私はチョーシシステム廃止派です。
トリカラバトルは参加したいときに常にやらせて欲しい
トリカラバトル、やろうと思っても1回しかできませんでした。
…訂正します。回数の問題ではなくやりたいときに常にやらせて欲しいです。(トリカラやりたくない時は普通のナワバリバトルをやらせて欲しい)
マッチングまで試射場で試し打ちができるのでトリカラバトルが発生するまでは余裕で待てると思います。
[おしらせ]
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) 2022年8月28日
『スプラトゥーン3 前夜祭』へ大変多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
マッチメイクやトリカラバトルの仕組みなど、発売後も改良を続けてまいります。
今後ともスプラトゥーンシリーズをよろしくお願いいたします。
任天堂は改善するという発表をしているので期待したいです!
また、Twitterみると中間まで優勢だったチョキ陣営のみなさんはやりたくないのにトリカラバトルになる時があったらしくこちらも修正はされるでしょう。
やりたい時に、やらせてくれる。これで優勢の陣営も不利な陣営もトリカラバトルの発生については満足するはずです。トリカラバトルのゲームバランスの改善については任天堂に期待するしかないですね。
最後に
色々書きましたけどスプラ3は本当に楽しみです!アップデートも予定されていて長く楽しめそうだなと感じています!
スプラを最大限楽しみたいなら、Nintendo Switch Online
↑スプラトゥーンを最大限楽しむにはNintendo Switch Online(有料)への加入が不可欠だと思います。加入すればスプラトゥーン等でオンライン対戦ができる他スーパーマリオワールドやゼルダの伝説神々のトライフォース、星のカービィ夢の泉の物語 等のスーパーファミコンやファミコンの一部タイトルをサブスク方式でプレイできます。
更に追加料金を払うと64やメガドライブの一部ソフトがサブスク方式で遊べるようになったり、あつまれどうぶつの森やマリオカート8DX等のDLCがレンタルみたいな形で契約期間中に遊べるようになります。こちらは64等のコンテンツに魅力を感じたら契約してもいいかもしれません。
スプラトゥーンをとりあえず楽しみたいなら通常の方のNintendo Switch Onlineへの加入がオススメです。
大自然で! 大都会で! さらにひろがるナワバリバトル!
スプラトゥーン3のキャッチフレーズです。新機能のトリカラバトルのことを言っているのかもしれませんが、私は普通のナワバリバトルをウリにしていくと感じました。ガチじゃなくてナワバリを前面に出していく方針には賛成です!
ナワバリバトルがスプラトゥーンで一番好きなのでもっともっとナワバリバトルが楽しめるゲームになっていって欲しいです!
それじゃあ これにて落着!
— neftyscyther2400 (@neftyscyther) 2022年9月5日
ほな カイサン!!!
(海産を意識したと思われるこのフレーズ好きです)