今回は近況報告記事です
ポケモンGO Fest 2021感想-メロエッタと伝説のポケモン-
2021年7月17日(土)と18日(日)の2日間に渡りPokémon GO Fest 2021が開催されました。
最近あまりポケモンGOしていなかった私も参加しました。お目当てはメロエッタ。
幻のポケモンは図鑑完成に必須ではないので長年スルーしていたのです。
が、ポケモンHome図鑑の完成には絶対に必要で完成したら特別なマギアナがゲットできるという発表がありました。それでポケモン剣盾から本格的に幻のポケモンを集めはじめたのです。
チケットを購入してメロエッタに備えました。
1日目はメロエッタに全力投球。…しながら色んなポケモンをポケモンGO図鑑に登録していました



自分の中のポケモンGOあるあるなんですが、「あれ?このポケモンまだ持っていなかったんだ?」という事が多々あります。ポケモン本編は全世代作品を持っています。幻のポケモン以外はいつでもゲットできて身近な存在なので、あまりやりこんではいないポケモンGOで持っていないポケモンでも、持っているポケモンだと勘違いしてしまいます。今回はチュリネとかシママとかでそう感じました。












色ちがいも2匹ゲット。赤いギャラドスはポケモンハートゴールドソウルシルバー周回したらゲットできるので金のコイキングは進化させないつもりです。


そしてお目当てのメロエッタ。ゲットできて満足です。
2日目は伝説のポケモンが大集合という事ではじめて本気でレイドバトル周回しました。
伝説のポケモンはポケモン本編全世代作品持っている私にとってやろうと思えばいつでもゲットできる存在です。なので私はこれまでレイドバトルに積極的に参加していませんでした。
しかし今回はせっかくチケット買ったのだから真面目にやろうと思い本気でレイドバトル周回。



1日で33匹伝説のポケモンをゲットしました。ホウオウはレイドではなくサカキから。
今までレイドバトルあまりやっていなかったのでたくさんポケモンGO図鑑登録されました。
ようやくレベルが36になりました。色ちがいミュウが目標なのでまだまだ長そうです。




今回の伝説のポケモン大量ゲットで、ポケモンGOで2021年7月現在までで実装されている伝説のポケモンは地域限定以外はゲットできたと思います。
今回のイベントで気になった事-突然のポケモンORAS要素-


また、今回のイベントで気になったのはアイドル・ピカチュウ(ハードロック・ピカチュウと選択)とフーパのリングです。
アイドル・ピカチュウはポケモンORASで登場。⬆️アルファサファイアに2014年から脱出できないアイドル・ピカチュウ。ポケモンバンクにすら送れないので3DSから出られません。ポケモンGOに送りたい…
⬆️今回のポケモンGOイベントの伝説大集合はフーパのリングによりものでした。まさしくそれはポケモンORASと同じ展開です(フーパ自身が出現しない事を含めて)
メロエッタが主役のイベントなのでBW主体なのかなと思ったらORAS要素多くて驚きました。
ひさしぶりにポケモンGOガチでやったらとっても楽しかったです。まだまだポケモンGO続けますよ!目標は先程も書きましたが色ちがいミュウです(チケットは購入してた)
本日2021年7月22日でポケモンGO日本実装5周年。初日勢としては遅いペースだと思いますがこれからも楽しんでいきます。
ついでにポケモン剣盾でまだゲットしていなかったケルディオもゲットしました。
ケルディオゲットの為にPokémon UNITEにも参戦したワタシラガに手伝ってもらいました。剣盾1周目の旅パメンバーです。
うんめいてきなであい(カレー🍛に釣られて出てきた)
幻のポケモン、気がついたら結構集まってきました♪
最近購入したレトロゲーム(DSソフト等)
最近購入したレトロゲームを紹介します。(DS、 3DS、GCソフト)
・DS西村京太郎サスペンス:昔ガラケーでやってたなーと思い懐かしくなり購入
・ドンキーコングリターンズ 3D:Wii版持ってるけど3DS版は追加要素あるらしいので購入
・ポケモンレンジャーシリーズ:
昨年からポケモン本編以外のゲームも積極的にプレイしはじめて、次はレンジャーかなと思いました。
・FE新暗黒竜、新紋章:
⬇️の記事でも言いましたが自分はGBAからFEをやりはじめてGC Wii 3DSを経て風花雪月まで追っています。
tharja-neftyscyther.hatenadiary.jp
エコーズ(外伝リメイク)もプレイしましたが賛否両論と評判の新暗黒竜とその続編新紋章はスルーしていました。ですがファミコンNintendo Switch Online等でオリジナルの暗黒竜をプレイしようとしてもUIやグラフィックの関係で断念しています。
ただ、いいかげん暗黒竜と紋章もやらないとなと思い購入。まあ実際にやってみないとわかりませんからね。
聖戦やトラキアも今風のUIでプレイしたいのでリメイク待っています。
Switchのオラと博士の夏休みプレイして、自分の中でクレヨンしんちゃんブームが来たのでDS、3DSのクレヨンしんちゃんソフトも買いました。
64のV2、GCのバトルレボリューションが好きでずっと新作とかスマブラ参戦待っています。
・ヨッシーアイランドDS:まだ持っていなかったので。難しいと聞いています。
あとはGCのパワプロ9とパワプロ11を再購入しました。 ゲームキューブのディスクが読み込めなくなるのが多く再購入検討しているソフトが結構あります。数年間プレイしていないので楽しみです。