3DS版モンスターハンターストーリーズ(以下モンハンストーリーズと表記します)クリアしました
(3DSの画面をスマホカメラで撮ったのでゲーム画像のクオリティは低いです)
本編モンハンは
3DSの3GとSwitchのライズだけプレイしています
そのためストーリーズは知らないモンスターも結構いましたが普通にRPGとして
楽しめました。
モンハン全く知らないけどストーリーズに興味がある方はリオレウスさえ知っていれば大丈夫だと思います
CAPCOM:モンスターハンター ストーリーズ 公式サイト|オトモン より
空飛んで火🔥を口から放つ竜です
モンハンストーリーズとは?
モンハンストーリーズはポケモンみたいに色んなモンスターがいる世界が舞台です。そのモンハン世界でモンスターのタマゴをゲットして仲間にしたり強いモンスターと戦ったりして冒険するRPGです
-目次-
0:2021年にモンハンストーリーズ1をやり始めた理由
3DSモンハンストーリーズは2016年10月発売のソフトです。それを2021年の今プレイし始めた理由を書いていきます
まず、当時私のモンハンモチベがあまりなかったのが2016年にプレイしなかった最大の理由です。
モンハンは3Gだけプレイしていましたが2012年くらいしかハマっていた時期がありませんでした。
私にとってはモンハン自体そこまでプレイしたいタイトルではなかったのです
加えて
2016年10月は任天堂が新型ゲーム機Switch発表
私の関心は「Switchでどんなタイトルが遊べるのか」というのに集中していました。
そして翌月はポケモンサンムーン発売。しばらくポケモン中心のゲームライフでした
年が開けて2017年1月
Nintendo Switch プレゼンテーション2017開催
もう頭の中はSwitch Switch Switchです
私が一番大好きな箱庭探索型3Dマリオに夢中になってプレイしたゼノブレイドの続編に見た瞬間に神ゲーだと確信したゼルダ…
そのまま2017年3月になり
Switchが発売。
任天堂が全力を注いでいたのを肌で感じていました。プレゼンテーションで発表されたタイトルも実際にプレイするとどれも素晴らしい出来栄えでした。
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド、マリオカート8DX、ARMS、スプラトゥーン2、スーパーマリオオデッセイ、ゼノブレイド2と全てプレイするには膨大な時間がかかるゲームが次々に販売されてしまい、3DSソフトはそこまで購入しようとは思っていませんでした
⬆️2017年に私がプレイしたSwitchソフト一覧。特にマリオ等任天堂ソフトはひとつひとつが濃厚でした。モンハンXX体験版は他のSwitchソフトで忙しく埋もれてしまっていました
2017年の3DSソフトはFEエコーズや大逆転裁判2やポケモンウルトラサンムーン等昔から好きなシリーズはプレイしていましたがそのくらいでした。
まとめるとタイミングを逃したという訳です
そして月日が流れ2021年。私の中では2021年現在はすっかり3DSソフトも購入対象に戻っています
その様な状況で、モンハンライズ体験版が配信されました
ほぼほぼ初心者の私は初心者向けクエストに苦戦していましたが楽しいと感じていました
そしてライズ製品版まで3Gを最初からやり直す事にしたのです
具体的には、
データを消して1ヶ月で100時間。
私の中で空前のモンハンブームがきました
それでモンハンライズも楽しんで、モンハンストーリーズもやろうと思ったのです
1:全体的な感想
とりあえず
モンハンストーリーズ2をプレイする前にこの1をプレイする事を強くオススメします
ストーリーも続編で繋がっている部分もありますし
さて、まずグラフィックですが3DSソフトとしてはかなり良いと思います
ただ、Switch等のハードと比べると物足りないと思います。グラフィック重視するならスマホ版がオススメです…
が、ゼルダコラボ等はないのでコラボ重視なら3DS版だと思います
モンハン3Gの頃から思っていましたが、カプコンは3DSの性能をハード制作した任天堂並みかそれ以上に引き出している様に感じます。Switchでも同様でモンハンライズのグラフィックは本当にSwitchなのかと目を疑いたくなる程綺麗です
本編モンハンとは表現方法が違いますがアニメ調のモンハンストーリーズはとても美しく描かれています
ボリュームについてですが、ストーリークリアまでに35〜36時間かかりました
クリア後の要素も結構あるみたいですがまだプレイしていません
ちなみにモンハンストーリーズ2は
50時間遊べるみたいで楽しみです
次にBGMですがメインテーマの「風の絆」が素晴らしいの一言です。私はモンハンのBGMは詳しくないですが個人的にモンハン最高の曲です
⬇️Amazonプライム会員の方なら再生できます
スマブラにも収録して欲しいBGMです
さて、内容に移ります
大まかなストーリーは、
「黒の凶気」で暴走したモンスターを倒して世界を救う…
みたいな感じでした
友情努力(レベル上げ)勝利の
超王道型RPGです
本編モンハンはモンスターを狩猟するので
人間の悪役はあまりいないと思うのですが(3Gとライズしかやってないので詳しくないです)、
ストーリーズはRPGなのでわかりやすい敵キャラもいたりしました
RPG名物?都会
「モンハン」というタイトルが付くゲームで見る都会はとても新鮮でした
メインモンスターはリオレウス
主人公と幼馴染のリリアとシュバルがメインキャラクターといったところでしょうか
リオレウスで空を飛ぶのがとても気持ち良かったです
2:難易度や特に難しかった箇所
プレイ前は子ども向けのゲームかな?と思っていたのですが
結構難しいと感じました。特に終盤は辛かったです
何が辛かったかと言うと
回復アイテムの持ち込みが制限される点です
ポケモンやマリオストーリー、カプコンのゲームだとGC時代のロックマンXコマンドミッション等のRPGで私は回復アイテムに頼っていました
回復が制限されるとゲームってこんなに難しくなるのか…と思い知らされました
このゲームストーリー中最強だと思ったのはラスボス…
ではなく凶気の獄狼竜(ジンオウガ亜種)でした
大蝕龍蟲が厄介です
何度も負けてしまってこれではダメだと思いました。⬆️はその時のステータスです
本体も強いのですが大蝕龍蟲もどうにかしなくては。
そこで私が考えた打開策は「レベル上げ」です。レベルを上げて物理で殴る…とまでは言いませんがレベルが足りていないと思いサブクエストをたくさん受けました。
レベル40まで上げました
具体的な戦法は…
・ラギアクルス亜種の様な全体攻撃を持つオトモンAで周りのザコを倒す
・オトモンAの火力が不安ならジンオウガ亜種本体はレウス等で攻撃。敵が増援呼んだら全体攻撃オトモンに戻す
・回復アイテムは惜しまない
みたいな感じです
ラギアといえば今年最初からやり直したモンハン3Gでも上位ラギア装備作るまでやっていたので感慨深いです
凶気の獄狼竜、とても強かったですが
苦労して倒した分達成感がありました
⬆️ストーリークリア時のステータス
破滅の翼に間に合ってホッと一息です
3:モンハンストーリーズ2体験版ちょこっと感想
※今更ですがこの記事はモンハンストーリーズ1や2体験版のネタバレを含みます。ここからは特に2体験版のネタバレがあると思います
3-1アイテム使い放題!?
モンハンストーリーズ2体験版(Switch版)の感想を少し書きます。
モンハンストーリーズ2製品版をプレイしたら詳しく書くつもりです
3DSではなくSwitchなので気軽にスクショが撮れます!主人公のスタイルを選べます
モンハンライズほどではないですがキャラメイクも可能
私は名探偵コナン純黒の悪夢が大好きで、ゲームのキャラメイクはオッドアイにしています
グラフィックは3DS時代より大幅強化
やっぱりうれしいです
この記事の3DSモンハンストーリーズ1の写真結構頑張って撮って「我ながら上手に撮れました!」と満足していたのですがSwitchのスクショと比べたら霞んでしまいますね
余談ですがこのブログはじめてから私が一番上達したと思っている技能は「3DS画面をキレイに撮影する(スクショ撮れるどうぶつの森除く)」です。気になる方は⏬の記事とこの記事の3DS画面を見比べてみてください
tharja-neftyscyther.hatenadiary.jp
tharja-neftyscyther.hatenadiary.jp
tharja-neftyscyther.hatenadiary.jp
お馴染みのキャラクターも登場
1クリアしていたらニヤリときます
ナビルーも日本語しゃべります。モンハン語より話が耳に入ってきます
夕方や夜の探索も可能です
人間の仲間キャラと共闘や旅ができます。1プレイした時に欲しかった要素です!とてもうれしい
アイテム使い放題みたいなのでうれしいです
アイテム持ち込み制限あった1より難易度は下がると思いますがのびのびプレイできそうです
3-2:モンハンストーリーズ2アプデで改善して欲しい箇所
モンハンストーリーズ2の製品版はもう完成していると思うので、今後アプデで改善して欲しい所を書いていきます
→ストーリーズ1ではいちいちその拠点まで移動するのが結構面倒でした
2:現在の目的、ミニマップの非表示を可能にして欲しい
→もしくはモンハンライズみたいにカメラモードが欲しいです
3:マップにライドアクションでしか進めない印を付けて欲しい
モンハンストーリーズでは昔のポケモンの「ひでんわざ」みたいな感じで「特定のオトモン(モンスター)がパーティにいないとアイテムが取れない」みたいな状況が多々あります。でもいざそのオトモンが仲間になってもどこでライドアクションを使えば良かったのか忘れる時もあります。Switchでは3DSと違い気軽にスクショで記録できますが…
→ゼノブレイド2みたいになって欲しいです
⬆️ゼノブレイド2DLC黄金の国イーラより
スキルを使うべき所が表示されています
あとがき:モンハンストーリーズ2楽しみ
モンハンストーリーズ1も面白かったですが2の体験版に引き込まれました。
1をプレイしているから設定とか頭に入ってきたと思うので1からプレイする事をオススメします。
後先程も書きましたがムービー等の言語がモンハン語でなくなったのもうれしいです。結構ゆっくりプレイして5時間くらい。
たっぷり楽しめた体験版でした
製品版にも期待が持てます
⬆️カッコいい!けどエナの表情が気になります
気になるといえばシュヴァルや1主人公は出るのでしょうか?リリアは2でも登場しますが他の二人です。1クリアしたばかりだからか、リュート(1主人公)、リリア、シュヴァルの三人組(とついでにナビルー)がまた揃う事を強く望んでいます
⬆️モンハンストーリーズ1メインキャラクター
※1主人公の性別ですが、ポケモンHGSSのレッド(前作ポケモンFRLG主人公、もう一人の主人公リーフは登場しない)みたいに性別固定で良いと思います
⬆️のイラストとかの公式イラスト見ても男主人公ばかり写っているんですよね
カプコン的にはリュート前提で作っていたのはほぼ間違いないと思います
再度アドバイスさせていただくと、 上の方でも書きましたがモンハンストーリーズ2は1をクリアした後にプレイする方が良いです。1のキャラクターも登場しますし。
モンハンストーリーズ2は本当に楽しみです。1クリア→体験版プレイまでの間隔が短かったからか早く2をプレイしたくてたまりません
グラフィックが良くなったりゲームプレイが快適になったり仲間の人間キャラとも共闘や冒険ができてうれしかったり…と1より面白くなりそうな予感しかしません!
モンスターハンターストーリーズ2は2021年7月9日発売です