・今回の記事について
最後の大型アップデートされたマリオメーカー2。
新要素のUSAキノコやメカクッパを使ったコースを
投稿したので紹介します。
また、コースのベストタイム×100を
達成した方法も書きました
・マリオメーカー2、最後の大型アップデート
2020年4月22日、マリオメーカー2の
最後の大型アップデートが配信されました
これはとてもうれしいです
マリオメーカー2のモチベーションが再燃して
新作コース作りました
『機械の国のふわふわ-Twister in Mechaland- 』
投稿時間:2020/04/22 22:22
コースID:BKV-C64-SGF
Twisterは「たつまき」の英名です
風を出していて、マリオがふわふわ浮きます
かわいいです
コース詳細は目次⤵️を参照してください
-目次-
・私のプレイ状況
私は主にコース作成と
タイムアタックをやっています
今回ひさしぶりに起動しました
ステータス画面を見ていきます
Mii作り直しました。
できればどうぶつの森の顔をそのまま使いたいです笑
現在のステータス
いいね❤️345
職人ポイント3800以上
バトルはやっていないので初期レートの0Dです
投稿コースは現在20コです
主にやや簡単〜普通の
難易度のコースを投稿しています
難しいコースも少し用意しています
現在のコーデ
プクプクの帽子➡️1つの自作コースが500回遊ばれる
めぢからのあるシャツ➡️職人ポイント2000
マリオの海パン➡️コースのベストタイム×100維持(同時に)
ゲットして嬉しかったのを着ています
マリオの海パンは難しかった思い出。
ベストタイム×100維持ですからね
・ベストタイム×100維持を達成した方法
とにかくタイムアタックしまくりました
海パンもらった時はベストタイム×100でしたが
しばらくプレイしていなかったので79まで落ちました
また、100まで戻したいです
×500でも衣装もらえるみたいなので
頑張ります…
さて、ベストタイム維持のコツとしては
コース選びが重要です
1・難しい
➡️できればクリア率5%以下のコース
クリアできないなら当然更新され難いです
2・そこまでバズっていないコース
➡️バズっているコースはタイムアタックの
ライバルがそれだけ多いという事です
ベストタイム×100同時達成には向いていません
例えばこのTrial Castleです
2/201 ですが
実はクリアは2つとも私
なので実質クリア率約0.5%です
いつか更新されようとも
ベストタイム×100同時達成まで保てれば良いという
心構えが大切です
そして
3・新着コースでの
ベストタイム×100は
あまりオススメできません
最初私は新着コースでタイムアタックやっていましたが
次々に更新されていきました
キリがないので新着コースでは諦めました
86コースやって気がつきました笑
ただ1番乗り×100でも衣装がもらえるみたいなので
そこまではやろうと思います
・『機械の国のふわふわ』コース紹介(詳細)
スキン:スーパーマリオブラザーズ
ID:BKV-C64-SGF
難易度:やや簡単〜普通(クリア率30%想定)
コース:短め(お手軽にプレイできると思います)
特徴:USAキノコを活用します
・コース名について
『◯◯の国のふわふわ 』というタイトルのコースは
複数投稿しています。
たつまきというキャラが好きで、たつまきを多く
自作コースに登場させています
◯◯の国は当然?ですが
『不思議の国のアリス』からです
また、全世界のプレイヤーがアクセスできるので
一応英名をつける時もあります
ただタイトルは32文字制限があるので
日本語だけのタイトルのコースもあります
・スタート地点-USAキノコ-
以下、自作コースのネタバレを含みます
まずはスタート地点
置いてあるキノコはUSAキノコです
これを取ると
USA状態に変身!
…キノピコだと少しわかりにくいですね…
こちらがUSAマリオです
BGMもマリオUSA仕様に。
USAキノコは今回の大型アップデートで追加されました
スーパーマリオブラザーズスキンで設置可能です
・断章:マリオUSAとは
➡️日本では1992年に発売されたファミコンソフトです
現在はファミリーコンピュータNintendo Switch Online で
プレイする事ができます。
私はGBA版を少し遊んでいました
USAキノコはこのマリオUSAのマリオの
状態に変身できるキノコです
このゲームの特徴としては
ヘイホー等、敵の上に乗れる
のが大きいです
タメジャンプという動作もあります
マリオメーカー2でもできますが今回のコースでは
使わずにクリアできます
乗った敵を持つ事もできます
また、画面にある葉っぱは野菜で
引っこ抜いて武器にする事も
USAの最初のコースは
スマブラでもステージとして採用されています
スマブラのピーチ姫の空中浮遊や野菜引っこ抜きは
マリオUSAが元ネタです
ピーチ姫の様にキャラ毎に性能が別れています
ピーチ姫とキノピオがプレイアブルになった
初めての作品でした


⤴️スマブラSPのステージ選択画面です
日本語だといにしえの王国 USAですが
英語版だとMushroom Kingdom Ⅱ
右上のロゴも違いますね
海外で『SUPER MARIO BROS. 2』
というタイトルで発売されたからです
日本で逆輸入する時に邦題として
マリオUSAとつけたみたいですね
その為、海外版の
(かなり難易度が高い2Dマリオ)は
『Super Mario Bros.: The Lost Levels』として
海外版のマリオコレクションに収録されています
USAキノコは海外版だとSMB2 Mushroomです
・メカクッパを乗り継いで行く
メカクッパも今回の大型アップデートで追加されました
マリオメーカー2のUSA状態では
原作同様に一部の敵に乗れる様になります
トゲゾー等には乗れません
今回はこの要素を利用しました
もしもダメージを受けてUSAが解除されたり
メカクッパを倒してしまったらスタート地点の扉🚪へ。
USAキノコを補充できますし
敵も復活します
赤メカクッパの誘導ミサイルの上に乗り、次の足場へ
たつまきでタイミングよく
緑のメカクッパに乗ります
ここで中間地点です
やられても旗から再開できます
・中間地点以降-ボス戦-
赤パタパタに乗ります
ここのキラー砲台は意味深ですが何も出ません
オブジェクトとして設置しています
ちくわブロックの上に乗ります
たつまきに注意して赤メカクッパに乗ります
そしてコインを見ながら右にジャンプします
ジャンプした先はボス戦です
ラスボスの風格をした
クリボーと
闘います。最初はクッパや今回追加された
ルドウィッグ等をボスにしようと思いましたが
強すぎるのでボツ。
今回のレベルデザインに合いませんでした
別の機会に作ります
ここまでUSA状態を維持していれば
専用BGMが流れます
このクリボーを倒してカギをゲットします
倒す方法としてはミサイルを誘導するか…
ミサイルを持ち上げて
クリボーにぶつけます
このボス戦を作っている時に興奮しました
ミサイルも持てるんだ!
敵だけ持てると思い込んでいたのです
元々私は「敵の上に上がらせたい」からUSAキノコを
使っていたのですが思わぬ副産物でした
思い出さずにはいられませんでした
夜なのに、キャサリン戦だ!とテンション上がっていました
ちなみに
鍵がかかっていない扉に入ると
USAキノコを補充できて、
赤メカクッパが復活します
赤メカクッパ倒して詰んでしまったと思ったらどうぞ。
・あとがき-久しぶりのコース作りと今後の方針-
今回半年ぶりくらいにコース作ったのですが
やっぱり楽しいですね
コース作るのは好きなのですが
アイディアがなかなか思い浮かびません
コース投稿上限は100コになりましたので
作ろうと思っていましたが
やはりネタがありませんでした
しかし、今回の大型アップデートで
ネタを思い浮かんだので形にしてみました
敵に乗れるというのがありがたいです
マリオは強いです
倒してしまうので敵に乗らせる事が困難です
チョロプーの上に砲台乗っけたり
パタメットを使う等しかできませんでした
話が変わりますが
私は「たつまき」を使ったコースや
「マリオ64再現コース」を
中心にコースを作っています
このブログでもいくつか紹介しましたが
まだ記事にしていないコースもあります
こちらも記事を書いて紹介するつもりです
後、最近の悩みは
いいねが少ないコースを
残すかどうか
客観的に見ていいねが少ないコースは
需要がないと言う事ですよね
だけどいいねをしてくれた人もいるから…
とあまり消せずにいました
とりあえず上限の100コースや
今回のアップデートで追加された
ワールドも作ってみて、
それから判断しても遅くはないのかなと
思います。最終的にはサブアカウントも
駆使してもっとたくさんのコースを投稿したいです
コース作りは随時やっていきます!
また、気が遠くなりますが
ベストタイム×500で
もらえる衣装もあるみたいです。
それも目標にしようかな。
コースを作ったり、タイムアタックするのが楽しいので
今後もマリオメーカー2をプレイしていきます
・おまけ(1番バズった自作コース)
発売初日に作ったコースです。
tharja-neftyscyther.hatenadiary.jp